駒形神社_(箱根町箱根)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 駒形神社_(箱根町箱根)の意味・解説 

駒形神社 (箱根町箱根)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/16 01:36 UTC 版)

駒形神社
所在地 神奈川県足柄下郡箱根町箱根(字芦川)290
位置 北緯35度11分14.7秒 東経139度1分17.8秒 / 北緯35.187417度 東経139.021611度 / 35.187417; 139.021611座標: 北緯35度11分14.7秒 東経139度1分17.8秒 / 北緯35.187417度 東経139.021611度 / 35.187417; 139.021611
主祭神 駒形大神
別名 箱根駒形神社、駒形さん、(荒湯)駒形権現
例祭 8月3日
地図
駒形神社
テンプレートを表示

駒形神社(こまがたじんじゃ)は、神奈川県足柄下郡箱根町箱根にある神社[1]。 地名を冠して箱根駒形神社(はこねこまがたじんじゃ)とも称される[2]

箱根神社箱根権現)の境外末社であり、現在も兼務社になっている[1][2]

なお、箱根町には駒形神社という名称の神社は他に、畑宿、須雲川に2社ある[3]

概要

芦ノ湖南岸の箱根地区、国道1号沿いの「芦川入り口」付近を西方の県道737号へと入った南側に鎮座している。

創建は不詳。修験者たちが箱根駒ヶ岳の地主神である駒形大神を「(荒湯)駒形権現」として祀ったのが起源とされる[1][2][3]

2012年(平成24年)から10年の歳月を懸けて行われた境内整備事業が2022年(令和4年)に終了した[3]

祭神

境内社

  • 毘沙門天社(箱根七福神)
  • 簑笠明神社(三島明神)
  • 犬塚明神社(狼退治の唐犬)

脚注

  1. ^ a b c 駒形神社 - 神奈川県神社庁
  2. ^ a b c 箱根駒形神社 - 公式サイト
  3. ^ a b c 箱根山に鎮座する神社のご紹介 - 箱根神社

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  駒形神社_(箱根町箱根)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「駒形神社_(箱根町箱根)」の関連用語

駒形神社_(箱根町箱根)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



駒形神社_(箱根町箱根)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの駒形神社 (箱根町箱根) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS