駒形観音堂とは? わかりやすく解説

駒形観音堂

(駒形大仏 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/17 00:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
駒形観音堂
所在地 千葉県千葉市稲毛区長沼町
山号 仏母山
宗派 浄土宗
本尊 馬頭観音
創建年 元禄16年(1703年
開山 然誉沢春
開基 野田源内
テンプレートを表示

駒形観音堂(こまがたかんのんどう)は、千葉県千葉市稲毛区にある浄土宗仏堂。山号は仏母山。本尊は馬頭観音

由緒

言い伝えによれば、1703年元禄16年)野田源内の開基、下総国生実大巌寺然誉沢春の開山により創建されたという。

文化財

  • 千葉市指定有形文化財
    • 長沼の駒形大仏
観音堂の境内にあり、像高2.36mの阿弥陀如来で背後に寄進者の名が刻まれている。

所在地

  • 千葉県千葉市稲毛区長沼町

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「駒形観音堂」の関連用語

駒形観音堂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



駒形観音堂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの駒形観音堂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS