駅名改称の経緯
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 04:27 UTC 版)
開業時から2008年12月28日までは始興駅と名乗っていたが、開業時は京畿道始興郡(東面始興里)にあったためその名が付いたものであり、京畿道始興市に存在したわけではない。しかし、始興洞と始興市を混同するケースが多いという理由で改称が検討された。衿川区は、住民へのアンケートを2回実施し、ソウル市地名委員会と協議し、国土海洋部の承認を経て、2008年12月25日に駅名改称を公表した。
※この「駅名改称の経緯」の解説は、「衿川区庁駅」の解説の一部です。
「駅名改称の経緯」を含む「衿川区庁駅」の記事については、「衿川区庁駅」の概要を参照ください。
- 駅名改称の経緯のページへのリンク