首都圏模試センター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/01/24 07:00 UTC 版)
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場
|
略称 | 首都圏模試、首都模試 |
本社所在地 | 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-23-2 |
設立 | 1990年9月1日 |
業種 | サービス業 |
代表者 | 代表取締役社長 樋口義人 |
外部リンク | http://www.syutoken-mosi.co.jp/ |
株式会社首都圏中学模試センターは、首都圏の私立、国公立中学校を対象にした模擬試験を開催している企業。
目次 |
概要
小学5年生対象の目標校シミュレーションテスト、小学6年生対象の統一合判があり、四谷大塚、日能研を含め、三大模試と呼ばれている。主に私立中学の校舎を借りて実施している。
統一合判
小6生を対象とした志望校判定テスト。最大8校までの合格判定が可能で、受験生は9月以降は1万3千人を超える。成績表には志望校の診断と志望校についてのアドバイスが掲載される。
目標校シミュレーションテスト
小5生を対象とした志望校判定テスト。最大4校までの合格判定が可能。4000~5000人が受験。成績表には領域別診断と一言アドバイスが掲載される。
特徴
他の模試と違い塾の母体を持っていない。そのため塾が安心して生徒を送り込める。
外部リンク
- 首都圏模試センターのページへのリンク