韓秀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 韓秀の意味・解説 

韓秀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/12 07:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

韓 秀(かん しゅう、生没年不詳)は、北魏の人物。は白虎。本貫昌黎郡

経歴

北魏の宣威将軍・騎都尉の韓昞の子として生まれた。官吏の職を歴任し、尚書郎に累進して、遂昌子の爵位を受け、広武将軍の位を受けた。文成帝は韓秀の弁舌の才能を買って、皇帝の言葉を公表する任務を与え、あわせて国政の機密に参与させた。文成帝の行幸や遊猟のたびに側近に従った。献文帝が即位すると、給事中に転じ、慕容白曜の南征に従軍した。

延興年間、敦煌の駐屯地が西北に遠すぎるため、駐屯軍を涼州に移そうという議論が起きた。群臣の議論は賛成論が多かったが、韓秀は移転がかえって涼州と関中を危うくするものだと反対論を唱え、韓秀の意見が採用された。太和初年、内侍長に転じた。後に平東将軍・青州刺史となり、仮の漁陽公となった。青州にあること数年で死去した。

子の韓務が爵位を嗣いだ。

伝記資料

  • 魏書』巻42 列伝第30
  • 北史』巻27 列伝第15



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「韓秀」の関連用語

韓秀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



韓秀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの韓秀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS