静鉄レールクラブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 静鉄レールクラブの意味・解説 

静鉄レールクラブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/09/05 01:35 UTC 版)

静鉄レールクラブ(しずてつレールクラブ)は、静岡県静岡市を走る静岡鉄道が主催していたクラブである。

概要

静岡鉄道の各駅窓口にて、所定の申込用紙を記入すれば、誰でも会員になれた。有効期限は1年。但し、更新が可能なため、継続することも可。入会金・年会費無料。

平成19年12月31日に新規会員の受付を終了し、2008年3月31日をもって完全廃止となった。これは、乗車機能付ICカードに付随する割引サービスへの一本化のためである。

特典

入会時および更新時、静岡清水線の全線乗車券を5枚貰えた。また、会員証を提示することによって、日本平ロープウェイの運賃も割引となるほか、静岡清水線沿線の「静鉄レールクラブ加盟店」にて、さまざまな特典が得られた。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「静鉄レールクラブ」の関連用語

1
10% |||||

2
4% |||||


静鉄レールクラブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



静鉄レールクラブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの静鉄レールクラブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS