雄国山麓古墳群
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/11/07 23:17 UTC 版)
この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。他の出典の追加も行い、記事の正確性・中立性・信頼性の向上にご協力ください。(2013年10月) |
雄国山麓古墳群(おぐにさんろくこふんぐん)は、福島県喜多方市にある、4基の古墳からなる古墳群。
概要
方墳1基と前方後方墳3基からなる。古墳時代前期の築造とみられ、同じ会津盆地に存在する一箕古墳群や宇内青津古墳群を造った豪族に次ぐ第三の勢力が築造したとみられる。
古墳
- 深沢古墳
- 田中・舟森山古墳
- 十九壇古墳
- 観音森古墳
参考文献
- 辻秀人 『東北古墳研究の原点・会津大塚山古墳』 シリーズ「遺跡を学ぶ」029、新泉社、2006年
関連項目
- 雄国山麓古墳群のページへのリンク