陽蹻脈
(陽きょう脈 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/26 14:24 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2011年10月) |
陽蹻脈(ようきょうみゃく)は経絡の一つ。足の太陽の別脈、その脈、踝中に起こり、外果の下、足の太陽の申脈穴に出、外果の後循って僕参穴を本と為す。上って外果の上3寸、跗陽穴を以って郄と為す。直下して股の外廉を循り脅(腋下より肋骨尽くるところ)の後、上腕の内側を循り、臑兪穴にして手の太陽と陽維とに会す。
肩の外廉を上行し、巨骨穴で手の陽明、肩髃穴で手の陽明、少陽と会す。人迎を上り、口吻を挾み、地倉穴で手足の陽明と任脈に会す。足の陽明を上り、巨髎穴に行く。また承泣穴にて任脈と会し、目の内眥に至って手足の太陽、足の陽明、陰蹻五脈と睛明穴に会す。睛明穴より上行して髪際に入り、耳の後を下り、風池穴に入って終わる。
申脈→僕参→跗陽→居髎→臑兪→巨骨→肩髃→地倉→巨髎→承泣→睛明→風池
宗穴-申脈 郄穴-跗陽
参考文献
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
関連項目
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
外部リンク
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
|
- 陽蹻脈のページへのリンク