陽蹻脈とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 陽蹻脈の意味・解説 

陽蹻脈

(陽きょう脈 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/26 14:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

陽蹻脈(ようきょうみゃく)は経絡の一つ。足の太陽の別脈、その脈、踝中に起こり、外果の下、足の太陽の申脈穴に出、外果の後循って僕参穴を本と為す。上って外果の上3寸、跗陽穴を以って郄と為す。直下して股の外廉を循り脅(腋下より肋骨尽くるところ)の後、上腕の内側を循り、臑兪穴にして手の太陽と陽維とに会す。

肩の外廉を上行し、巨骨穴で手の陽明、肩髃穴で手の陽明、少陽と会す。人迎を上り、口吻を挾み、地倉穴で手足の陽明と任脈に会す。足の陽明を上り、巨髎穴に行く。また承泣穴にて任脈と会し、目の内眥に至って手足の太陽、足の陽明、陰蹻五脈と睛明穴に会す。睛明穴より上行して髪際に入り、耳の後を下り、風池穴に入って終わる。

申脈→僕参→跗陽→居髎→臑兪→巨骨→肩髃→地倉→巨髎→承泣→睛明→風池

宗穴-申脈 郄穴-跗陽

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  陽蹻脈のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「陽蹻脈」の関連用語

1
56% |||||

2
50% |||||

3
50% |||||

4
50% |||||

5
34% |||||

6
34% |||||

7
12% |||||

8
10% |||||



陽蹻脈のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



陽蹻脈のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの陽蹻脈 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS