阿部青鞋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 歌人 > 歌人 > 阿部青鞋の意味・解説 

阿部青鞋

阿部青鞋の俳句

あめつちを俄かに思ふくさめして
いつとなくたがいちがひの浮寝鳥
いづれともなきところにて足袋を穿く
くさめして我は二人に分かれけり
くちびるをむすべる如き夏の空
この国の言葉によりて花ぐもり
すぐ先を目ざしておよぐ目高かな
その父のむっつりと見る赤ん坊
てのひらをすなどらむかと思ひけり
どきどきと大きくなりしかたつむり
ねむれずに象のしわなど考へる
ひたいから嬉しくなりてきたりけり
みんなみの暗きよりきて風ひかる
わが腋も葡萄の花をこぼすべし
トランプのダイヤに似たる夏ごころ
一匹の穀象家を出てゆけり
七夕や輪ゴムが一つ落ちてゐる
三日月が時には足の近くにあり
両眼をおさへて夏に入りにけり
人の手ととりかへてきしわが手かな
八月は食器を買ふにふさはしき
半円をかき恐しくなりぬ
参考に一つの星が流れけり
啓蟄のそとから家の中を見る
堕天使のごとき焚火をかこみけり
夏草の下にあるべきピンセット
夢にして蜂蜜どうとながれけり
大花火天を感じてのちこぼれ
大野火のなかより誰か燃えきたる
室内を歩いて夏を待ちにけり
少しづつあらはに積もるみぞれかな
干しておく蝙蝠傘の下をおもふ
度しがたき提琴色の夏の暮
悲しみは我にもありとむかでくる
想像がそつくり一つ棄ててある
或る時は洗ひざらしの蝶が飛ぶ
手をのこしゆく人ありて汐干狩
正直に花火の殼が落ちてゐる
河童忌の日の当りゐるところかな
泥棒が見ればコルクが落ちてゐる
洪水はもしくは鼻毛などに似て
海溝に貝の墜ちゆく夏の夢
涼しくて胸にちからを入れにけり
炎天をゆく一のわれまた二のわれ
片あしのおくれてあがる田植かな
病院のかゆの中から時計が出る
秋晴れや蝶はつめたきところより
空気のみ容れたる壺を飾りおく
空蟬のなかにも水のひろがりて
立ちあがりくる夏汐のふぐり見ゆ
 

阿部青鞋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/12 00:16 UTC 版)

阿部 青鞋(あべ せいあい、1914年11月7日 - 1989年2月5日)は、俳人。本名は麗正(よしまさ)。




「阿部青鞋」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿部青鞋」の関連用語

阿部青鞋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿部青鞋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿部青鞋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS