銀河宅配便マグロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 銀河宅配便マグロの意味・解説 

銀河宅配便マグロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 14:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
銀河宅配便マグロ
ジャンル ギャグ漫画[1]
漫画
作者 おおひなたごう
出版社 エンターブレイン
掲載誌 コミックビーム
レーベル ビームコミックス
発表号 2005年10月号 - 2008年4月号
発表期間 2005年9月12日[1] - 2008年3月12日[2]
巻数 全3巻
話数 全31話
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画
ポータル 漫画

銀河宅配便マグロ』(ぎんがたくはいびんマグロ)は、おおひなたごうによる日本漫画[3]。『コミックビーム』(エンターブレイン)にて、2005年10月号から2008年4月号まで連載された[4]。おおひなたの同誌初連載作品で[4]、銀河宅配便の宅配業者である主人公とその周りの仲間たちで展開する物語を描いたギャグ漫画である。

様々な惑星に荷物を届ける宅配業者(デリバリアン)、マグロ便。その船の班長ロムとメンバーたちが、お客さんからの無茶な注文やライバルとの勢力争い、会社からの無理難題の数々に悪戦苦闘する様を描いたドタバタ宇宙コメディ。

登場人物

ロム
主人公。マグロ便の班長。ミーザに好意を寄せている。
ミーザ
ロムの船の乗員。ロムに好意を寄せられている。
オビ左衛門
ロムの船の乗員。かつて、銀河系の平和と秩序を守るために活躍したといわれる「ジザイ」の生き残りの一人。
パツキン
ロムの船の乗員。かつて、銀河系の平和と秩序を守るために活躍したといわれる「ジザイ」の生き残りの一人。
キューチャク
ロムの船の乗員。新人デリバリアンで、1ヶ月間、ロムの便で研修をすることになった。

備考

単行本第2巻の末尾には、うすた京介との対談が掲載されている。

書誌情報

出典

  1. ^ a b 月刊コミックビーム 2005年10月号”. 月刊コミックビーム公式サイト. KADOKAWA. 2022年2月23日閲覧。
  2. ^ 月刊コミックビーム 2008年4月号”. 月刊コミックビーム公式サイト. KADOKAWA. 2022年2月23日閲覧。
  3. ^ “「目玉焼きの黄身」“10巻”記念、おおひなたごう作品が“10円”で買えるフェア”. コミックナタリー (ナターシャ). (2018年3月9日). https://natalie.mu/comic/news/272927 2022年2月23日閲覧。 
  4. ^ a b 銀河宅配便マグロ”. 月刊コミックビーム公式サイト. KADOKAWA. 2022年2月23日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  銀河宅配便マグロのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「銀河宅配便マグロ」の関連用語

銀河宅配便マグロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



銀河宅配便マグロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの銀河宅配便マグロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS