鈴木亮 (歴史学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鈴木亮 (歴史学者)の意味・解説 

鈴木亮 (歴史学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 03:23 UTC 版)

鈴木 亮(すずき りょう、1924年 - 2000年1月[1])は、日本の歴史教育者。

中国・大連生まれ。東京大学文学部東洋史学科卒業。東京都立町田高等学校などで世界史を教える。その後、和光大学学習院大学で歴史教育や外国史を教えた。

1963年に出版された『現代高校生気質 われら劣等生』は、1965年に松竹により『われら劣等生』の題名で映画化された[2]

著書

  • 『現代高校生気質 われら劣等生』三一新書、1963
  • 『世界史学習の方法』岩崎書店、1977
  • 『大きなうそと小さなうそ 日本人の世界史認識』ほるぷ出版 ほるぷ現代ブックス、1984
  • 『世界史の授業 ちからを伸ばす』日本書籍、1987
  • 『もっと知りたい日本の現代史 第一次世界大戦から湾岸危機まで』ほるぷ出版 ほるぷ150ブックス、1991
  • 『日本からの世界史』大月書店、1994

共編著

  • 『歴史教育の資料と扱い方』加藤文三,吉村徳蔵共著 大村書店、1965
  • 『高校生の生活と証言』吉田悟郎共編 太平出版社、1968
  • 『平和にたいする罪 写真集=第二次世界大戦』吉村徳蔵共編 太平出版社、1989
  • 『世界の国ぐにの歴史、14 中国』二谷貞夫,鬼頭明成共著 岩崎書店、1991 「中・高校生のための中国の歴史」平凡社ライブラリー
  • 『日本の子どもたち 近現代を生きる 写真・絵画集成 2、15年戦争のなかで、1931〜1945』歴史教育者協議会共編 日本図書センター、1996
  • 『写真記録東南アジア 歴史・戦争・日本 5 ベトナム・ラオス・カンボジア』古田元夫共編著、ほるぷ出版、1997
  • 『写真記録東南アジア 歴史・戦争・日本、1 フィリピン・太平洋諸国』早瀬晋三共編著、ほるぷ出版、1997
  • 『これならわかる世界の歴史Q&A』1-3 三橋広夫、中山義昭、石出みどり共著、大月書店、2000

脚注

  1. ^ 『現代物故者事典2000~2002』(日外アソシエーツ、2003年)p.333
  2. ^ われら劣等生”. 松竹. 2021年8月22日閲覧。

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木亮 (歴史学者)」の関連用語

鈴木亮 (歴史学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木亮 (歴史学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木亮 (歴史学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS