野老正昭とは? わかりやすく解説

野老正昭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/14 02:01 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

野老 正昭 (ところ まさあき、1929年[1] - 2011年6月[2][3])は、日本の建築家

妻はインテリアデザイナーの野老春子で、一人息子[4]にアーティストの野老朝雄がいる[5][6]

来歴・作品

慶應義塾大学工学部(現理工学部)予科終了[1]

1953年、日本大学工学部建築学科卒業

1956年から1958年まで、竹中工務店東京支店設計部に勤務する。この間、東京貿易会館、沖電気高崎工場、外務省庁舎の設計に従事した。

1958年に独立し、野老設計事務所を創立。1966年から日本大学生産工学部建設工学科、1977年から日本大学理工学部建築学科で建築設計の非常勤講師を務める。2001年には全日本建築士会連合会から会長表彰を受ける。その他1998年からは東京都建築物応急危険度判定士を、また日本建築家協会建築図集の初代図書刊行委員長を務めた。

1963年、ヤマト科学厚木工場で神奈川建築コンクール入選。1983年、越屋根の家で東京建築士会住宅コンクール入賞。

その他の作品に日本キリスト改革派東京恩寵教会会堂、TOMOE本社ビルなどがある。慶應義塾特選塾員、三田文学会会員、日本建築学会終身正会員、日本建築家協会終身会員。

脚注

  1. ^ a b 東京都の建築家 野老 正昭さんのプロフィール - HOUSECO
  2. ^ 2011年6月 - 港区まち創り研究会(まち研)ブログ
  3. ^ 2011年7月 - 港区まち創り研究会(まち研)ブログ
  4. ^ 東京五輪エンブレム野老さん独占インタビュー「ピンク・レディーや聖子よりデザイン」 スポーツ報知、2016年4月29日
  5. ^ 野老朝雄くん、おめでとうございます! 2016年4月26日
  6. ^ 2009.07.02 知られざる和モダンの宿「ホテル井筒」 - 建築浴のおすすめ 倉方俊輔ブログ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野老正昭」の関連用語

野老正昭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野老正昭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの野老正昭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS