通過標識灯が窓下、尾灯が窓上
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 16:28 UTC 版)
「通過標識灯」の記事における「通過標識灯が窓下、尾灯が窓上」の解説
上のタイプの逆。京王帝都電鉄(現・京王電鉄)の古い車両などで見られる。 京王5000系電車 (初代)。通過標識灯が窓下、尾灯が窓上にある例。窓下の四角い灯具が通過標識灯。
※この「通過標識灯が窓下、尾灯が窓上」の解説は、「通過標識灯」の解説の一部です。
「通過標識灯が窓下、尾灯が窓上」を含む「通過標識灯」の記事については、「通過標識灯」の概要を参照ください。
- 通過標識灯が窓下、尾灯が窓上のページへのリンク