足指
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/22 06:06 UTC 版)
「解剖学における運動の表現」の記事における「足指」の解説
屈曲(MTP):参考可動域は35度。基本軸は第2-5中足骨。移動軸は第2-5基節骨。 伸展(MTP):参考可動域は40度。基本軸は第2-5中足骨。移動軸は第2-5基節骨。 屈曲(PIP):参考可動域は35度。基本軸は第2-5基節骨。移動軸は第2-5中節骨。 伸展(PIP):参考可動域は0度。基本軸は第2-5基節骨。移動軸は第2-5中節骨。 屈曲(DIP):参考可動域は50度。基本軸は第2-5中節骨。移動軸は第2-5末節骨。 伸展(DIP):参考可動域は0度。基本軸は第2-5中節骨。移動軸は第2-5末節骨。
※この「足指」の解説は、「解剖学における運動の表現」の解説の一部です。
「足指」を含む「解剖学における運動の表現」の記事については、「解剖学における運動の表現」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から足指を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- >> 「足指」を含む用語の索引
- 足指のページへのリンク