足助重氏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 足助重氏の意味・解説 

足助重氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/04 20:46 UTC 版)

 
足助重氏
時代 鎌倉時代後期
生誕 不明
死没 正慶2年/元弘3年5月22日1333年7月4日
別名 余二[1]、次郎[2]
氏族 足助氏
父母 父:足助重貞[3]
兄弟 重氏、時成、有方
重顕、重嗣
テンプレートを表示

足助 重氏(あすけ しげうじ)は、鎌倉時代後期の武将

経歴・人物

三河国加茂郡足助荘の領主[1]弘安8年(1285年)の霜月騒動で所領を没収されて以降、足助氏は幕府への不満を募らせていく。重氏も一族の討幕運動に加わり、新田義貞鎌倉攻めに従うが討死した[1]

脚注

  1. ^ a b c 安田元久編『鎌倉・室町人名事典』新人物往来社、p.38(1985)
  2. ^ 上田正昭・ほか編『日本人名大辞典』講談社、p.51(2001)
  3. ^ 上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰、『コンサイス日本人名辞典 第5版』、株式会社三省堂、2009年 37頁。


このページでは「ウィキペディア」から足助重氏を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から足助重氏を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から足助重氏 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「足助重氏」の関連用語

足助重氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



足助重氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの足助重氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS