賢宜帝姫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 賢宜帝姫の意味・解説 

賢宜帝姫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/10 02:48 UTC 版)

賢宜帝姫
続柄 神宗第八皇女

称号 沂国長公主(追贈:賢宜長帝姫)
身位 長公主
出生 元豊5年1月3日
1082年2月9日
死去 元豊8年10月10日
1085年11月6日
埋葬 永厚陵
父親 神宗
母親 欽成皇后
テンプレートを表示

賢宜帝姫(けんぎていき)は、北宋神宗の八女。哲宗の同母妹で、母は昭容朱氏(後の欽成太后)。同母姉は賢康帝姫。同母妹は賢静帝姫

経歴

元豊5年(1082年)1月に生まれた。元豊8年(1085年)3月、父の神宗の崩御を知り、深く哀悼したという。4月、兄の哲宗により沂国長公主に封ぜられた。10月、病没した。祖母の宣仁太后は朝廷を3日間停止した。その後、鄧国長公主の位を追贈された。元祐9年(1094年)、崩じた宣仁太后の柩に従って、祖父の英宗の永厚陵に従葬された。

元符3年(1100年)3月、弟の徽宗により邠国長公主の位を再追贈された。政和4年(1114年)12月、賢宜長帝姫の位を再追贈された。

伝記資料

  • 宋史
  • 『宋会要輯稿』
  • 『故鄧国長公主追封記』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「賢宜帝姫」の関連用語

賢宜帝姫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



賢宜帝姫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの賢宜帝姫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS