貴島操子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 貴島操子の意味・解説 

貴島操子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/04 13:13 UTC 版)

貴島 操子(きじま みさおこ、1927年 - 2011年)は日本の女性ジャーナリスト、フリーライター。

生涯

1952年東京大学文学部卒業。読売新聞社記者を経て、フリーライター[1]となる。日本婦人問題懇話会[2]の発足当時からの会員として初期の出版物である田中寿美子編『ビジネスマダム‐共かせぎ百科』(読売新聞社出版局、1963年)の実現に貢献した。

著作

翻訳

  • デレク・ギル著 『死ぬ瞬間の誕生-キューブラーロスの50年』読売新聞社、1985

共著

  • 『近代日本の女性像-明日を生きるために』 田中寿美子編 現代教養文庫 社会思想社 1968
  • 『あなたの就職ガイド』貴島操子、樋口恵子、吉武輝子共著 実業教育出版、1969
  • 『こうすれば女子社員を戦力化できる ―管理者と男子社員のために』貴島操子,樋口恵子,吉武輝子共著 実務教育出版, 1970
  • 「主婦と家庭と職業と 主婦論争の流れ」(現代のエスプリ No.56 婦人論) 松原治郎, 神田道子編集・解説 至文堂 1972.3
  • 「サービス業の婦人」(『現代婦人問題講2、婦人労働』) 大羽綾子, 氏原正治郎編 亜紀書房 1969

出典

  1. ^ 『死ぬ瞬間の誕生-キューブラーロスの50年』奥付による。
  2. ^ 日本婦人問題懇話会



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  貴島操子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「貴島操子」の関連用語

貴島操子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



貴島操子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの貴島操子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS