貞懿独孤皇后とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 貞懿独孤皇后の意味・解説 

貞懿独孤皇后

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 06:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

貞懿独孤皇后(貞懿獨孤皇后、ていいどっここうごう、? - 大暦10年10月6日775年11月3日))は、代宗の貴妃。

生涯

の名臣独孤楷の玄孫にあたる独孤穎の娘で、祖先の本姓は李氏鮮卑系)である。

初め、広平王李豫(のちの代宗)の側女を務めた。艶麗な容貌で知られ、寵愛を一身に受けた。代宗が立つと、貴妃に上った。

大暦10年(775年)10月、薨去した。皇后の位を追贈され、「貞懿」とされた。代宗は悲しみのあまり、3年の間棺を埋葬しなかった。

子女

  • 李迥(韓王)
  • 華陽公主

伝記資料

  • 新唐書
  • 『唐書直筆』
  • 『冊独孤穎長女為貴妃文』
  • 『独孤季膺墓志』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「貞懿独孤皇后」の関連用語

貞懿独孤皇后のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



貞懿独孤皇后のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの貞懿独孤皇后 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS