調布市立緑ヶ丘小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 調布市立緑ヶ丘小学校の意味・解説 

調布市立緑ヶ丘小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/19 07:26 UTC 版)

調布市立緑ヶ丘小学校
北緯35度40分12秒 東経139度35分05秒 / 北緯35.66992度 東経139.58475度 / 35.66992; 139.58475座標: 北緯35度40分12秒 東経139度35分05秒 / 北緯35.66992度 東経139.58475度 / 35.66992; 139.58475
国公私立の別 公立学校
設立年月日 1965年
開校記念日 11月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B113220800113
所在地 182-0001
東京都調布市緑ヶ丘二丁目16番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

調布市立緑ヶ丘小学校(ちょうふしりつ みどりがおかしょうがっこう)は東京都調布市緑ケ丘にある公立小学校

沿革

出典:[1]

  • 1965年(昭和40年)
    • 11月1日 - 調布市立緑ヶ丘小学校として創立。
    • 12月4日 - 調布市立滝坂小学校、調布市立若葉小学校[2]より編入される。
  • 1966年(昭和41年)
    • 2月16日 - 開校式の挙行。
    • 11月1日 - 校章制定。
  • 1968年(昭和43年)8月22日 - プールの完成。
  • 1969年(昭和44年)3月25日 - 校歌「緑ヶ丘小学校のうた」の制定。(作詞:赤坂包夫、作曲:古関裕而[3][4]

教育目標

  • 明るい心とじょうぶな体の子
  • 礼儀正しくきまりを守る子
  • よく考え進んでやりぬく子

通学区域

  • 普通学級[5]
    • 仙川町2丁目(1~4番・6~11番・14~19番)・3丁目(2~8番・12~17番)、緑ケ丘2 - 3丁目

脚注

  1. ^ 沿革史”. 調布市立緑ヶ丘小学校. 2025年6月19日閲覧。
  2. ^ 学校沿革史”. 調布市立若葉小学校. 2025年6月19日閲覧。
  3. ^ 調布市民放送局ニュース 2020年10月号”. 調布市民放送局. 2025年6月19日閲覧。
  4. ^ 午後のカフェテラス 街角レポート(レポーター:岡本祥子)”. 調布FM (2020年8月25日). 2025年6月19日閲覧。
  5. ^ 学区域(調布市立小・中学校)小学校(普通学級)”. 調布市 (2025年4月1日). 2025年6月19日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「調布市立緑ヶ丘小学校」の関連用語

調布市立緑ヶ丘小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



調布市立緑ヶ丘小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの調布市立緑ヶ丘小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS