角屋拓海
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/21 04:57 UTC 版)
![]() |
この記事には複数の問題があります。
|

角屋 拓海(かどや たくみ、1989年8月28日 - )は、日本の映画監督、助監督、脚本家。愛知県出身。「角」は異体字である「⻆」。
経歴
日本大学芸術学部映画学科監督コース卒業。大学卒業後、フリーランスの助監督として映画・ドラマの現場に携わりながら、自主映画や脚本制作にも取り組む。
2010年代後半からは商業映画での演出部に加え、脚本協力や共同脚本なども務めている。自主制作長編映画『HIDAMARI』では映画祭で高い評価を受けた。
フィルモグラフィー
監督作品
- 『HIDAMARI』(82分、2017年公開)
- 『唄え!裸舞ソング ふれてGコード』(70分/オーピー映画、2021年公開)[3]
- OP pictures新人監督発掘プロジェクト・審査員特別賞受賞企画
- 『キネマ旬報』2021年6月号掲載
助監督/共同脚本作品
- 2018年:松居大悟監督『バイプレイヤーズ』(season1〜2)、山崎貴監督『アルキメデスの大戦』、中川龍太郎監督『わたしは光をにぎっている』(脚本協力)
- 2019年:森淳一監督『見えない目撃者』、兼重淳監督『水上のフライト』
- 2020年:飯塚健監督『ヒノマルソウル〜舞台裏の英雄たち〜』、内片輝監督『邪神の天秤 公安分析班』(WOWOW)
- 2021年:犬童一心監督『ハウ』
- 2022年:山崎貴監督『ゴジラ-1.0』、工藤将亮監督MV『真昼の月』、テレビ東京『ゲキカラドウ season2』
- 2023年:テレビ東京『クールドジ男子』(Lemino配信版 第3話監督兼務)、テレビ東京『週末旅の極意』(第5・6話監督兼務)、『twin story』(共同脚本・共同演出/葛尾AIR アートインレジデンス企画)
- 2024年:Netflix『グラスハート』(柿本ケンサク組/2025年7月31日配信)
評価
助監督として商業映画に多数参加しつつ、自主制作長編で映画祭受賞歴を持つなど、監督・脚本の両面で実績を重ねている。映画専門メディアや映画祭公式サイトにも紹介されている[4][1][2][3]。
脚注
- ^ a b 横濱インディペンデント映画祭、長編部門最優秀作品賞受賞『HIDAMARI』. シネフィル (2017年11月26日). 2025年9月20日閲覧。
- ^ a b 中之島映画祭 歴代受賞作品. 中之島映画祭. 2025年9月20日閲覧。
- ^ a b Inc, Natasha. 川上奈々美が夢と現実のはざまで揺れる踊り子に、「唄え!裸舞ソング」公開 映画ナタリー. 2025年9月20日閲覧。
- ^ a b 【木ドラ24】週末旅の極意2. 2025年9月20日閲覧。
外部リンク
- 角屋拓海のページへのリンク