見本武次
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/03 02:35 UTC 版)
|
この存命人物の記事には、出典がまったくありません。 (2025年11月)
|
見本 武次(みもと たけじ、1934年7月15日 - )は、大阪府出身の元プロ野球選手。
経歴
- 大阪府立佐野工業高校から1953年に近鉄パールスへ入団。入団後5年間は一軍で登板がなかった。
- 6年目の1958年に初めて一軍で登板、6試合に登板し防御率0.86と好成績を残した。
- 9月23日に駒澤野球場で行われた大毎とのダブルヘッダー第2試合では唯一の先発を務め、7回3分の1を無失点で投げている(勝敗はつかず)。
- また、西鉄が優勝を決めた10月2日のダブルヘッダーでも第1試合に3番手として登板、6回3分の2を無失点で投げている。
- しかし翌1959年は一軍で登板がなく、この年で引退した。
背番号
- 43 (1953年 - 1959年)
- 見本武次のページへのリンク