西林寺_(小山市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西林寺_(小山市)の意味・解説 

西林寺 (小山市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 01:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
西林寺
所在地 栃木県小山市大字神鳥谷174-1
位置 北緯36度18分22.7秒 東経139度47分21.5秒 / 北緯36.306306度 東経139.789306度 / 36.306306; 139.789306座標: 北緯36度18分22.7秒 東経139度47分21.5秒 / 北緯36.306306度 東経139.789306度 / 36.306306; 139.789306
山号 鷲谷山
宗旨 浄土真宗
宗派 浄土真宗本願寺派
本尊 阿弥陀如来
創建年 貞永元年(1232年)
正式名 鷲谷山高沢院
法人番号 4060005004978
西林寺
西林寺 (栃木県)
テンプレートを表示

西林寺(さいりんじ)は、栃木県小山市にある浄土真宗本願寺派寺院である。

小字を「船場」という思川沿いにあり、中世から近世にかけて付近に船着場があった。浄土真宗の寺院にはこのように交通の要所に建てられている例が多く見られ、商人などからの信仰を集めていた。

本堂北側に密集している中国産の四方竹は、この船着場を往来していた商人などによって植えられたものだと考えられている。

参考文献

  • 小山市教育委員会文化振興課『おやま百景ガイドフック-Point of interest in OYAMA guide book』小山市、2004年5月15日、p21



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西林寺_(小山市)」の関連用語

1
92% |||||

西林寺_(小山市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西林寺_(小山市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西林寺 (小山市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS