蘇州大学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 蘇州大学の意味・解説 

蘇州大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/30 13:23 UTC 版)

蘇州大学 (そしゅうだいがく、中国語:苏州大学、英語:Soochow University) は、中華人民共和国の大学。江蘇省管轄の公立大学であり、211工程双一流に指定されている。

本部キャンパス
校門
数学棟
法学部
医学センター

組織

江蘇省管轄の公立大学であり、蘇州市十梓街に本部を置く[1][2]。1952年創立の江蘇師範学院を直接の母体とし、近隣の単科大学や研究機関を統合の上、1982年に現校名となる[1][2][3]

文系から理工系までカバーする総合大学であり、大学附属病院も運営する[1][3]。蘇州市内に天賜庄キャンパス、陽澄湖キャンパスなど複数のキャンパスを持つ[3][4]。1900年創立の東呉大学の施設を引き継いでおり、キャンパス内には東呉大学の創立関係者の銅像が建立されている[3]

2011年にラオスに分校を設置している[3]

特色

211工程、双一流に指定されており、2018年のChinese Best Universities Rankingでは中国国内24位の大学と評価されている[2][3]。蘇州蚕桑専科学校や南京鉄道職業技術学院などが編入されていった経緯から繊維産業や鉄道産業といった地場産業との結びつきも強い[2][3]

2011年の第十二次五カ年計画を受けて国際化戦略目標が立てられており、中華人民共和国外の大学との共同研究や国際協力プログラムを進めている[2][3]

沿革

1900年にアメリカ合衆国南メソジスト監督教会によって東呉大学が創立され、中華人民共和国の成立後、1952年に他の私立大学なども取り込み、公立の江蘇師範学院に再編される[1][3]

1982年の中華人民共和国憲法の制定をきっかけとして、蘇州市財経学校を統合の上、蘇州大学に改称する[3]。蘇州大学への改称当時は法学・教育学を主体とする大学だったが、1990年代から2000年代にかけて蘇州蚕桑専科学校、蘇州医学院、南京鉄道職業技術学院などを編入し、総合大学化する[1][3]

出典

  1. ^ a b c d e 中華人民共和国教育部 編、遠藤誉 訳『中国大学全覧 2007』厚有出版、2006年、503-505頁。ISBN 978-4-90661-852-1 
  2. ^ a b c d e 蘇州大学”. SciencePortal China. 科学技術振興機構. 2025年10月30日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k 澤谷敏行『現代中国高等教育の躍進:急速な大学発展の要因』関西学院大学出版会、2022年、55-68頁。 ISBN 978-4-86283-345-7 
  4. ^ 蘇州大学 | 中国留学ナビ”. chinainternship.co.jp. 2025年3月25日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  蘇州大学のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蘇州大学」の関連用語

蘇州大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蘇州大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蘇州大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS