薄久保香とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 薄久保香の意味・解説 

薄久保香

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/14 01:53 UTC 版)

薄久保 香(うすくぼ かおる、女性 )は、日本の画家、現代アーティスト

東京藝術大学美術学部絵画科油画准教授。

経歴

栃木県生まれ。2004年東京造形大学造形学部絵画専攻卒業。2010年東京藝術大学院博士課程修了。

主な展覧会

  • 2020年 「Kaoru Usukubo and Daisuke Ohba」LOOCK Galerie(ベルリン)
  • 2018年「偶然の法則による実験」taimatz(東京)
  • 2人展「Kaoru Usukubo,Hannes Beckmann 」LOOCK Galerie(ベルリン)
  • 2012年「Crystal Voyage」(フリードリヒスハーフェン)
  • 輝くもの天より堕ち」taimatz(東京)
  • 2010年「part and the whole」
  • 2009年「UPlogist」Wohnmaschine(ベルリン)
  • 2008年「NEXT 2008」(シカゴ)
  • 2007年「Wandering season」TARO NASU(東京)
  • 2017年「掛川茶エンナーレ」(掛川) 2016年「絵の旅」(東京)、2015年「Wabi Sabi Shima」Thalie Art Foundation(ブリュッセル)、「CSP3-絵画と彫刻のあり方-」桑沢デザイン研究所(東京)、2014年 「@IOSSELLIANI T-02-IOS pratique vol.0」イオッセリアーニ(東京)、2013年「ミニマル/ポストミニマル 1970年代以降の絵画と彫刻」宇都宮美術館(宇都宮)、「第9回造形現代芸術家展 混沌の淵から」東京造形大学附属美術館 (東京)、2012年「第21回奨学生美術展」特別出品 佐藤美術館(東京)、2011年「第20回奨学生美術展」招待作家 佐藤美術館(東京)、2011年「Tokyo Front Line」アーツ千代田3331(東京)、「横浜トリエンナーレ2011OUR MAGIC HOUR」横浜美術館(横浜)、2010年「 VOCA 2010 −新しい平面の作家たち− 」上野の森美術館(東京)、2009年 「一個人 only one」 MOT/ARTS(台北)、2007年「アートアワードトーキョー丸の内2007」行幸地下ギャラリー(東京)など

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  薄久保香のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「薄久保香」の関連用語

薄久保香のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



薄久保香のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの薄久保香 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS