菊池誠_(建築家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 菊池誠_(建築家)の意味・解説 

菊池誠 (建築家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 03:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

菊池 誠(きくち まこと、1953年 - )は、日本の建築家建築評論家芝浦工業大学教授

磯崎新アトリエで、『東京都庁舎(計画案)』『ロサンゼルス現代美術館』『ティーム・ディズニー・ビルディング』、『珠海/海市計画(計画案)』などを担当。同事務所退社後、フリーアーキテクトとして計画案や展覧会などを手掛け、2009年より芝浦工業大学教授。

略歴

  • 1953 東京都生まれ
  • 1978 東京大学大学院(建築学)修士課程修了
  • 1978 磯崎新アトリエ勤務
  • 2002 磯崎新アトリエ退社後、フリーアーキテクトとして活動
  • 2002 東京大学総合研究博物館客員教授
  • 現在、芝浦工業大学教授として、研究組織LAPIS (The Laboratory of Architectural Planning Information Systems) を組織

ビルディングタイプ構想

  • 2002 『月|亀|灯台 Moon/Turtle/Lighthouse』-M博物館増改築計画-
  • 2003 『緋縅朱雀 Scarlet Armor』-メインストリートに面する総合大学博物館計画-

展覧会

  • 2003 『メディアとしての建築 ピラネージからExpo'70まで』展
  • 2004 『石の記憶/建築の継承』展計画
  • 2007 『世界の表象 オットーノイラートとその時代』展
  • 2009 『V.ビエンナーレ国際建築展日本館展示』計画

著作

  • 1985年 デニス・シャープ 編『合理主義の建築家たち』(彦坂裕 丸山洋志との翻訳)
  • 1990年 『貴紳の邸宅—サー・ジョン・ソーン美術館』(磯崎 新、篠山 紀信との共著)
  • 1996年 『トランスアーキテクチャー』
  • 2005年 『メディアとしての建築』(編訳)
  • 2006年 『アーツ・マネジメント』(共著)
  • 2009年 『建築の「かたち」と「デザイン」』(共著)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「菊池誠_(建築家)」の関連用語

菊池誠_(建築家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



菊池誠_(建築家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの菊池誠 (建築家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS