草間弥生美術館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 草間弥生美術館の意味・解説 

草間彌生美術館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/27 02:38 UTC 版)

草間彌生美術館
草間彌生美術館
施設情報
所在地 〒162-0851
東京都新宿区弁天町107
位置 北緯35度42分12秒 東経139度43分35秒 / 北緯35.70320度 東経139.72648度 / 35.70320; 139.72648座標: 北緯35度42分12秒 東経139度43分35秒 / 北緯35.70320度 東経139.72648度 / 35.70320; 139.72648
外部リンク yayoikusamamuseum.jp/en
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

草間彌生美術館(くさまやよいびじゅつかん)は、東京都新宿区弁天町にある美術館一般財団法人草間彌生記念芸術財団が運営する[1]。2017年10月1日に開館した。芸術家である草間彌生による作品を展示している[2][3][4]

地上5階、地下1階構造。久米設計によって設計され[5]、2014年に竣工、2017年10月に開業した[1][6]。草間による作品を600点ほど展示しており、建物内の4階には体験型インスタレーション作品『無限の彼方へかぼちゃは愛を叫んでゆく』が設置されている[7]

脚注

  1. ^ a b 草間彌生美術館” (日本語). 美術手帖. 2021年1月30日閲覧。
  2. ^ McCurry, Justin (2017年9月30日). “Avant-garde legend Yayoi Kusama gets her own museum in Tokyo”. 2019年7月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月19日閲覧。
  3. ^ Magazine, Wallpaper* (2017年11月23日). “A new Tokyo museum designed by Kume Sekkei brings us closer to the art of Yayoi Kusama”. Wallpaper*. 2019年7月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月19日閲覧。
  4. ^ Tokio, Christoph Neidhart (2019年2月15日). “Poppig, bunt - und ausweglos”. 2019年7月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月19日閲覧。
  5. ^ Yayoi Kusama’s Museum in Tokyo to Open Oct. 1”. www.architectmagazine.com. The journal of the American Institute of Architects. 2019年7月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月19日閲覧。
  6. ^ Sulcas, Roslyn (2017年8月15日). “Yayoi Kusama to Open Her Own Museum in Tokyo”. 2019年7月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月19日閲覧。
  7. ^ 「一生愛して」。草間彌生美術館開館で草間が語ったこと”. 美術手帖 (2017年9月26日). 2023年1月26日閲覧。

外部リンク

公式ウェブサイト




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  草間弥生美術館のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

草間弥生美術館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



草間弥生美術館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの草間彌生美術館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS