茨城大学教育学部附属幼稚園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 日本の国立幼稚園 > 茨城大学教育学部附属幼稚園の意味・解説 

茨城大学教育学部附属幼稚園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/15 01:45 UTC 版)

茨城大学教育学部附属幼稚園
国公私立の別 国立学校
設置者 国立大学法人茨城大学教育学部
設立年月日 1967年6月
共学・別学 男女共学
所在地 310-0011
水戸市三の丸2丁目6番8号
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:学校/幼稚園テンプレート
テンプレートを表示

茨城大学教育学部附属幼稚園(いばらきだいがくきょういくがくぶ ふぞくようちえん、英称:Ibaraki University Kindergarten)は、茨城県水戸市三の丸に所在する茨城大学教育学部に附属する幼稚園。水戸駅から徒歩10分。2年保育及び3年保育がある。

茨城大学教育学部附属幼稚園は、1967年に茨城大学教育学部の教員養成及び教育の実地研究の場として発足した。水戸市周辺では、附属幼稚園(ふぞくようちえん)と呼ばれることが多い。

茨城大学教育学部附属小学校ならびに茨城大学教育学部附属中学校に内部進学が可能。

園風

茨城大学教育学部附属幼稚園は、

:自分を大切にする子ども
自分らしくふるまう子ども
周囲の環境に意欲をもってかかわる子ども
気持ちを素直に表現し、相手の気持ちが分かる子ども
周囲の自然や物・人に心を動かし、親しみをもってかかわる子ども — 公式ホームページより

を理想像として掲げている。一般的な幼稚園と比べて、大勢で何かひとつのことをする時間よりも、それぞれが自由に遊ぶ時間が多いことが特徴である。

行事

ジャガイモ掘り、サツマイモ掘り、赤カブを育てるなど、自然とかかわる行事が多い。

入試

2年保育、3年保育、それぞれ定員は30名程度。実技試験と抽選によって合否が決められる。

関連項目

  • ムウくん - 園のシンボルキャラクターの赤い子グマ

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「茨城大学教育学部附属幼稚園」の関連用語

茨城大学教育学部附属幼稚園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



茨城大学教育学部附属幼稚園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの茨城大学教育学部附属幼稚園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS