茅野充男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 茅野充男の意味・解説 

茅野充男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/11 05:47 UTC 版)

茅野 充男(ちの みつお、1936年8月26日 - )は、日本の農学者。

略歴

長野県岡谷市出身。長野県諏訪清陵高等学校を経て、1960年東京大学農学部農芸化学科卒業、農林省(現・農林水産省)農業技術研究所技官。1965年茨城大学農学部助手。1970年新潟大学農学部助教授。1975年東京大学農学部助教授。1989年同大学農学部教授。1994年日本土壌肥料学会会長[1]。1996年東京大学大学院農学生命科学研究科教授。1997年退官後、同大学名誉教授。1999年秋田県立大学生物資源科学部教授。微生物応用技術研究所会長を務めた[2]

受賞歴

  • 日本土壌肥料学会賞 1977年
  • 日本農学賞 1997年
  • 読売農学賞 1997年
  • 日本原子力学会貢献賞 2002年

著書

編集

共著

  • 『貴金属と生物』齋藤寛共著 博友社 1988年
  • 『植物栄養・肥料学』山﨑耕宇、杉山達夫、高橋英一、但野利秋、麻生昇平共著 朝倉書店 1995年

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  茅野充男のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「茅野充男」の関連用語

茅野充男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



茅野充男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの茅野充男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS