茅弘二とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 歌手 > 日本の歌手 > 茅弘二の意味・解説 

茅弘二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/25 00:14 UTC 版)

茅 弘二(かや こうじ)は日本の歌手

1980年代後半の数年間にかけて、アニメ・特撮作品の楽曲を歌唱した。

代表曲

特撮作品

  • 超人機メタルダー』(1987年、挿入歌)
    • ファイティングシュートだ!メタルダー
    • ボルテージ・アップ
    • ネバーギブアップ
    • ダッシュ! サイドファントム
  • 超獣戦隊ライブマン』(1988年、挿入歌)
    • 進め! ライブマーチ
    • Knock! 熱狂のライブ
    • ダッシュ! ライブロボ
    • 正義は不滅さ、ライブマン
    • ライブ・センチュリー 〜俺達の新世紀〜
    • 負けん気満点! ライブマン
    • ライブボクサーの歌
  • 高速戦隊ターボレンジャー』(1989年、挿入歌)
    • 明日にアクセル! ターボロボ

アニメ作品





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「茅弘二」の関連用語

茅弘二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



茅弘二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの茅弘二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS