花ノ山春治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 花ノ山春治の意味・解説 

花ノ山春治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/06 08:43 UTC 版)

花ノ山春治(はなのやま しゅんじ、1894年-1924年1月1日)は、峰崎部屋片男波部屋に所属した元力士。最高位は西十両5枚目。

経歴

1915年1月場所初土俵、1917年1月場所新十両。十両を5場所務めたが1919年5月場所には幕下に陥落した。

心機一転、磐城嶽と改名したものの、番付は下がる一方で三段目3枚目まで陥落したが、ここから好成績を続け1923年1月場所には十両に復帰した。史上初の三段目から十両に返り咲いた力士である。

なおこの間、1922年に師匠の死に伴い、峰崎部屋から三杦磯善七らとともに片男波部屋に移籍した。しかし新入幕をうかがったのも束の間、1924年の元旦に急死する悲劇に見舞われた。1924年1月場所の番付には西十両13枚目に名前が残っているが、死跡となった。満29歳没。

成績

十両8場所 17勝20敗2預

出典・外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  花ノ山春治のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「花ノ山春治」の関連用語

花ノ山春治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



花ノ山春治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの花ノ山春治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS