自衛隊岡山地方協力本部三人娘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 自衛隊岡山地方協力本部三人娘の意味・解説 

自衛隊岡山地方協力本部三人娘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/10 18:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

自衛隊岡山地方協力本部三人娘は、自衛隊岡山地方協力本部(岡山ちほん)が自衛隊一般広報や自衛官募集広報のために使用している、陸・海・空女性自衛官という設定のキャラクターである[1]。原画は岡山県出身の島田フミカネが作成した。岡山ちほんが監修しているため、本物の制服、階級、職種等、現在の女性自衛官で実在可能なリアリティーを追求していることが特徴の1つである。

発表

自衛隊岡山地方協力本部は、2013年7月30日に公式サイトで「陸キャラクター」を発表。この時点では他2名については発表されず、名前もこれから公募という形式をとっており、決まっていなかった。「岡山ちほん」の公式サイトでは動画を使って紹介している[2]

同年8月30日に海・空キャラクターも発表となり、3人娘が揃った。同時に名前も公式に発表された。名前は一般公募より選出されている。

この発表は、テレビ、新聞等のマスコミにプレス記者発表の形式をとった。岡山の地方放送局5局の、同日の夕方の地方ニュースで流れており、その際に「吉備桃恵」を採用したチラシ4,000枚が1時間で配布し終えたエピソードなども紹介している[3]

人物

吉備桃恵(きび ももえ)

  • 階級 1等陸士
  • 主に、74式戦車部隊の本部管理中隊に所属。

瀬戸水葡(せと みずほ)

  • 階級 1等海士
  • 護衛艦勤務を目指して、通信関係を勉強中で、システム通信隊に所属。

備前愛梨(びぜん あいり)

  • 階級 1等空士
  • 主に、F-15Jなどの整備を受け持つ、航空団の整備班に所属。

引用

[脚注の使い方]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「自衛隊岡山地方協力本部三人娘」の関連用語

自衛隊岡山地方協力本部三人娘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



自衛隊岡山地方協力本部三人娘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの自衛隊岡山地方協力本部三人娘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS