膻中穴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/03 02:05 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2010年10月) |
膻中穴(だんちゅうけつ)は、任脈に属す第17番目の経穴である。元児、上気海ともいう。心包経の募穴。気会である。
部位
両乳頭を結ぶ線が、胸骨体正中線上と交わるところ、乳頭は第4肋間の高さ、乳中穴、天谿穴、神封穴、天池穴、輒筋穴、淵腋穴と同じ高さ
効能
筋肉・神経・血管
知覚神経は肋間神経前皮枝、動脈は内胸動脈の枝が通る
名前の由来
膻は心臓の下にある膈膜、心包を指す。
- 膻中穴のページへのリンク