聖安寺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 寺院名 > 聖安寺の意味・解説 

聖安寺

読み方:ショウアンジ(shouanji)

宗派 真宗大谷派

所在 富山県高岡市

本尊 阿弥陀如来


聖安寺

読み方:ショウアンジ(shouanji)

宗派 真宗大谷派

所在 石川県七尾市

本尊 阿弥陀如来

寺院名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

聖安寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/18 02:03 UTC 版)

聖安寺
所在地 富山県高岡市瑞穂町2-6
位置 北緯36度45分08秒 東経136度59分47秒 / 北緯36.752127度 東経136.996431度 / 36.752127; 136.996431
宗旨 浄土真宗
宗派 真宗大谷派
開山 恵燈
公式サイト 聖安寺|高岡市瑞穂町のお寺
法人番号 6230005006385
テンプレートを表示

聖安寺(しょうあんじ)は、富山県高岡市にある真宗大谷派寺院

歴史

歴代住職

浄土真宗改宗後の歴代住職は以下の通り[1]

  • 初代 - 恵教
  • 二代 - 圓俊
  • 三代 - 順永
  • 四代 - 順教
  • 五代 - 教宗
  • 六代 - 教覚
  • 七代 - 教恵
  • 八代 - 実乗
  • 九代 - 玄誓
  • 十代 - 慶誓
  • 十一代 - 教誓
  • 十二代 - 宗誓
  • 十三代 - 宣正
  • 十四代 - 遵誓
  • 十五代 - 正誓
  • 十六代 - 證誓
  • 十七代 - 幸誓
  • 十八代 - 重誓
  • 十九代 - 勧誓
  • 二十代 - 達丈
  • 二十一代 - 達神
  • 二十二代 - 厳■
  • 二十三代 - 雪山
  • 二十四代 - 現丈
  • 二十五代 - 泰丈
  • 二十六代 - 専窕
  • 二十七代 - 興貴
  • 二十八代 - 浄順

年間行事

聖安寺の年間行事は以下の通り[2]

  • 7月15日 - 祠堂経
  • 11月6日・7日 - 報恩講

脚注

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「聖安寺」の関連用語

聖安寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



聖安寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの聖安寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS