篠野中道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 篠野中道の意味・解説 

篠野中道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 05:55 UTC 版)

篠野 中道(ささの なかみち、1948年3月17日 - )は、日本実業家

来歴

京都府出身。駒澤大学卒業。1974年に日本レスコを設立。1977年、転送電話機チェスコムを開発。1981年新設のチェスコムの社長に就任。24時間の電話業務代行サービス「ベルシステム24」などを打ち出した[1][2]。1985年、経済界大賞の青年経営者賞を受賞[3][4]

著書に「チェスコム電話革命の着想 - 100兆円市場の攻略法」[5]

受賞

著書

論文

関連書籍

  • 角間隆 著「ドキュメント起業家」1986年8月 エムジ-出版(ニッチ(すき間)の発見 - 情報化社会に風穴をあけた篠野中道)[6]
  • 「Today & tomorrow series ギブ・アンド・ギブの時代 = 個性豊かなリーダーが語る経営の指針」1991年1月 JDC(アイデアの世界 - チェスコム 篠野中道)
  • 大下英治 著「ゼロから出発した男たち」1992年1月 PHP研究所(1兆円の電話革命 - チェスコム社長・篠野中道)[7]

出典

  1. ^ コトバンク. “篠野 中道”. 2021年4月26日閲覧。
  2. ^ テレコメディア. “「経営にも“おもてなしの心”を」テレコメディア会長 関田勝次”. 2021年4月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月26日閲覧。
  3. ^ 経済界. “経済界大賞”. 2021年4月26日閲覧。
  4. ^ 全国法人データバンク. “ジェイ・エム・シー株式会社”. 2021年4月26日閲覧。
  5. ^ 紀伊國屋書店. “著書”. 2021年4月26日閲覧。
  6. ^ 紀伊國屋書店. “「ドキュメント起業家」1986年”. 2021年4月26日閲覧。
  7. ^ 紀伊國屋書店. “「ゼロから出発した男たち」1992年”. 2021年4月26日閲覧。

 




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  篠野中道のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「篠野中道」の関連用語

篠野中道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



篠野中道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの篠野中道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS