第3防空師団 (国家人民軍)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第3防空師団 (国家人民軍)の意味・解説 

第3防空師団 (国家人民軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/04/07 02:22 UTC 版)

第3防空師団
3. Luftverteidigungsdivision
創設 1956年9月26日1990年10月2日1956年9月26日
国籍 東ドイツ
軍種 防空師団
上級部隊 国家人民軍航空軍Kdo. LSK/LV
基地 トロレンハーゲンドイツ語版

第3防空師団ドイツ語: 3. Luftverteidigungsdivision, 3. LVD)は、国家人民軍航空軍(東ドイツ空軍)が有した主要な編成の1つ。航空軍及び防空軍司令部ドイツ語版直属の部隊として運用された。

任務

第3防空師団の任務は、「ドイツ民主共和国南北部領空の防衛」(Sicherung des nördlichen Luftraums der DDR)と定められていた。

歴史

1956年9月26日、兵営人民警察時代の第2航空隊(2. Aeroklub)を母体として設置された。当初、部隊の名称は第3航空師団(3. Fliegerdivision)で、師団司令部および参謀部はコトブス=ドレヴィッツ飛行場ドイツ語版に設置されていた。やがて規模の拡大と共に第3戦闘機師団(3. Jagdfliegerdivision)の名称を経て、1961年12月に第3防空師団となった。これにあわせて師団司令部および参謀部はトロレンハーゲン近くのノイブランデンブルク空港に移った。またノイブランデンブルクから離れたケルピンドイツ語版には、有事における司令部代替施設として第33師団指揮所(Divisions-Gefechtsstand 33, GS-33)が設置されていた。

1990年、共和国の崩壊を経て国家人民軍の解散が決定する。その中で第3防空師団も解隊した。

歴代師団長

氏名・階級 任期 備考
ヴォルフガング・ラインホルト中佐 1956年 - 1957年 後の航空軍司令官
マンフレート・ラング少佐(Manfred Lange) 1957年 – 1958年 1957年8月31日まで代行(M.d.F.b.)。1958年3月1日から中佐。
ジークフリート・ハウフェ中佐(Siegfried Haufe) 1959年 – 1960年 後に大佐、国家人民軍語学教育研究所(NVA-Institut für Sprachausbildung)司令官。
マンフレート・ラング中佐 1961年 – 1966年 1963年3月1日から大佐。
ハインツ・ベーム大佐(Heinz Böhm) 1966年 – 1970年 後に少将、フリードリヒ・エンゲルス軍事大学ドイツ語版航空軍部長(LSK/LV MAK Friedrich Engels)
クルト・ラップマン少将(Kurt Rappmann) 1970年 – 1972年
ギュンター・オルデンブルク大佐(Günther Oldenburg) 1972年 – 1981年 1974年10月7日から少将。
ハンス・パーチドイツ語版大佐 1981年 – 1982年 代行(M.d.F.b.)
ロルフ・ベルガードイツ語版大佐 1982年 – 1985年 1984年3月1日から少将。
ベルント・シュヴィッパー大佐(Bernd Schwipper) 1985年 – 1990年 1988年3月1日から少将。

編成

第3防空師団は下級編成として次のような部隊および部局を含んだ。

  • 第33師団指揮所(GS-33) - ケルピン
  • 第2戦闘航空団「ユーリイ・ガガーリン」ドイツ語版(Jagdfliegergeschwader 2, JG-2) - トロレンハーゲン飛行場
  • 第9戦闘航空団「ハインリッヒ・ラウ」ドイツ語版(JG-2) - ペーネミュンデ飛行場ドイツ語版
  • 第43高射ロケット旅団「エーリッヒ・ワイネルト」(43. Fla-Raketenbrigade, 43. FRBr) - ザーニッツ
  • 第13高射ロケット連隊「エトカー・アンドレ」(Fla-Raketenregiment 13, FRR-13) - パルヒム
  • 第23高射ロケット連隊「ルドルフ・ブライチェアイト」(FRR-23) - シュトルベルク
  • 第23通信技術大隊「リスロッテ・ヘルマン」(Funktechnisches Bataillon 23, FuTB-23) - プラーグスドルフ
  • 第33通信技術大隊「フリッツ・ベーン」(FuTB-33) - プダグラ
  • 第43通信技術大隊(FuTB-43) - パルヒム
  • 第33情報大隊「マックス・クリスティアンゼン=クラウゼン」(Nachrichtenbataillon 33, NB-33) - トロレンハーゲン
  • 第33評価計算および情報群(Auswerte-, Rechen- und Informationsgruppe 33) - ケルピン
  • 第33化学工兵装備保管庫(Chemisches und Pioniergerätelager 33) - アルトヴァルプ
  • 第33高射ミサイル工場(Fla-Raketenwerkstatt 33) - シュトルベルク
  • 第33通信測定工場/倉庫(Funkmeßwerkstatt/Lager 33) - トロレンハーゲン
  • 第33通信訓練中隊(Funktechnische Ausbildungskompanie 33, FuTAK-33) - アルトヴァルプ
  • 第33通信移動中隊(Funktechnische Stör-Kompanie 33, FuTSK-33) - ブルク=シュターガルト
  • 第33車両輸送中隊(Kfz-Transportkompanie 33, KfzTK-33) - アルトヴァルプ
  • 第33車両整備場/車両基地(Kfz-Werkstatt und Kfz-Gerätelager 33) - アルトヴァルプ
  • 第33弾薬集積所(Munitionslager 33) - アルトヴァルプ
  • 航空軍及び防空軍軍楽隊(Musikkorps der LSK/LV) - トロレンハーゲン
  • 第33情報および航空管制訓練中隊(Nachrichten- und Flugsicherungs-Ausbildungskompanie 33) - レックニッツ
  • 第33情報および航空管制作業所(Nachrichten- und Flugsicherungs-Werkstadt, NFW-33) - レックニッツ
  • 第33酸素生産・供給隊(Sauerstoffgewinnungs- und Versorgungseinrichtung 33) - トロレンハーゲン
  • 第33幕僚中隊(Stabskompanie 33) - トロレンハーゲン
  • 第33合同飛行隊(Verbindungsfliegerkette 33) - トロレンハーゲン
  • 第33供給倉庫(Versorgungslager 33) - アルトヴァルプ
  • 第33擬似標的飛行隊(Zieldarstellungskette 33, ZDK-33) - ペーネミュンデ
  • 第33化学防護小隊(Zug der Chemischen Abwehr 33) - ケルピン

参考文献

  • Wilfried Kopenhagen: Die Luftstreitkräfte der NVA. Motorbuch Verlag, 2002, ISBN 3-613-02235-4.
  • Autorenkollektiv (Hrsg.): Lutz Freundt: MiG, Mi, Su & Co. 1. Auflage. AeroLit, 2002, ISBN 3-935525-07-9.
  • Torsten Diedrich (Hrsg./Bearbeiter im Auftr. des Militärgeschichtlichen Forschungsamtes): Handbuch der bewaffneten Organe der DDR. Weltbild, Augsburg 2004, ISBN 3-8289-0555-2.
  • Arbeitsgemeinschaft Geschichte der LSK/LV Strausberg (Hrsg.): Erlebtes und Geschaffenes – Beiträge zur Geschichte der Luftstreitkräfte der Luftverteidigung der Nationalen Volksarmee der DDR.
  • Wolf-Rüdiger Stuppert und Siegfried Fiedler: Die Funktechnischen Truppen der Luftverteidigung der DDR - Geschichte und Geschichten. Steffen-Verlag, Friedland 2012. ISBN 978-3-942477-39-0

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第3防空師団 (国家人民軍)」の関連用語

第3防空師団 (国家人民軍)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第3防空師団 (国家人民軍)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第3防空師団 (国家人民軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS