第15回東アジアハンドボールクラブ選手権とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第15回東アジアハンドボールクラブ選手権の意味・解説 

第15回東アジアハンドボールクラブ選手権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/11 13:26 UTC 版)

第15回東アジアハンドボールクラブ選手権 (男子)
大会概要
開催国 日本
日程 2018年4月19日 - 22日
チーム数 (1連盟)
開催地数 (1都市)
大会結果
優勝 斗山 (11回目)
準優勝 大崎電気
3位 琉球コラソン
4位 江蘇省
第15回東アジアハンドボールクラブ選手権 (女子)
大会概要
開催国 日本
日程 2018年4月19日 - 22日
チーム数 (1連盟)
開催地数 (1都市)
大会結果
優勝 SKSG (1回目)
準優勝 北國銀行
3位 ソニーSCM
4位 江蘇省

第15回東アジアハンドボールクラブ選手権(だい15かい ひがしアジアハンドボールクラブせんしゅけん)は、2018年4月19日から4月22日にかけて、日本沖縄県那覇市で開催された東アジアハンドボールクラブ選手権

開催地

2017年9月12日沖縄県那覇市沖縄県立武道館で開催することが決定[1]。日本での開催は2015年大分県別府市以来5回目。

沖縄県那覇市
沖縄県立武道館
収容人数: 3,000人

参加チーム

各国の男女優勝チームと開催国の日本ハンドボールリーグによる推薦チームが参加[2]

男子 女子
開催国 (日本リーグ推薦チーム) 琉球コラソン (初) ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング (8大会ぶり3回目)
日本リーグ優勝チーム 大崎電気 (4大会連続6回目) 北國銀行 (4大会連続7回目)
SK韓国リーグ優勝チーム 斗山 (3大会連続11回目) SKシュガーグライダース (初)
中国リーグ優勝チーム 江蘇省 (3大会連続9回目) 江蘇省 (4大会連続5回目)

結果

男子

# チーム 得点 失点 得失点
1 斗山 3 3 0 0 86 63 23 6
2 大崎電気 3 2 0 1 79 62 17 4
3 琉球コラソン 3 1 0 2 76 91 -15 2
4 江蘇省 3 0 0 3 75 100 -25 0

女子

# チーム 得点 失点 得失点
1 SKSG 3 3 0 0 89 68 21 6
2 北國銀行 3 2 0 1 90 63 27 4
3 ソニーSCM 3 1 0 2 62 86 -24 2
4 江蘇省 3 0 0 3 67 91 -24 0

脚注

[ヘルプ]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第15回東アジアハンドボールクラブ選手権」の関連用語

第15回東アジアハンドボールクラブ選手権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第15回東アジアハンドボールクラブ選手権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第15回東アジアハンドボールクラブ選手権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS