第104親衛空中襲撃連隊_(ロシア空挺軍)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第104親衛空中襲撃連隊_(ロシア空挺軍)の意味・解説 

第104親衛空中襲撃連隊 (ロシア空挺軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/26 12:13 UTC 版)

第104親衛空中襲撃連隊
104-й гвардейский десантно-штурмовой полк
創設 1948年9月
所属政体 ロシア
所属組織 ロシア空挺軍
部隊編制単位 連隊
兵科 空挺兵
通称号/略称 32515
愛称 104 дшп
戦歴 アフガニスタン紛争
第1次チェチェン紛争
第2次チェチェン紛争[1]
テンプレートを表示

第104親衛空中襲撃連隊(だい104しんえいくうちゅうしゅうげきれんたい、ロシア語: 104-й гвардейский десантно-штурмовой полк) は、ロシア空挺軍連隊第76親衛空挺師団指揮下[2]

歴史

歴代連隊長

  1. バタロフ・ゲオルギー・ミハイロヴィチ (1948~1949年)
  2. ペトロフ・ミハイル・ヤコブレヴィチ (1949~1950年)
  3. マツケビッチ・アレクサンダー・ニコラエヴィッチ(1950~1952 年)
  4. ペトロフ・ミハイル・ヤコブレヴィチ (1952~1957 年)
  5. ハリロフ・サリク・ハリロヴィッチ (1957~1961年)
  6. クズネツォフ・ニコライ・イワノビッチ (1961~1965 年)
  7. バラノフ アレクサンダー・イワノビッチ (1965~1968 年)
  8. コリツコ・ヴィクトル・ニコラエヴィッチ (1968~1971年)
  9. コンドラチェフ・イーゴリ・フェドロヴィチ (1971~1974年)
  10. スリュサール・アルベルト・エフドキモビッチ (1974~1976 年)
  11. タブガゾフ ゲオルギー・フェドロヴィチ (1976~1979年)
  12. チジコフ ヴィクトル・ミハイロヴィチ (1979~1982年)
  13. ユラソフ・ニコライ・アレクサンドロヴィッチ (1982~1984年)
  14. ヴォロビョフ ヴィクトル・ニコラエヴィチ (1984~1986年)
  15. トカチュク・ユーリ・アレクサンドロヴィッチ (1986~1989年)
  16. ブリウス・アレクサンダー・ヴァレンティノヴィッチ (1989~1993年)
  17. トゥーリン・セルゲイ・ザギドビッチ (1993~1997年)
  18. セルデュコフ アンドレイ・ニコラエヴィチ (1997~1998年)
  19. メレンチェフ・セルゲイ・ユリエヴィチ (1998~2000年)
  20. カルディチキン アレクサンダー・ヴラドレノヴィッチ (2000~2003年)
  21. コチェトコフ・ウラジーミル・アナトリエヴィチ (2003~2005年)
  22. ルジンスキー アンドレイ・ユリエヴィチ  (2005~2007年)
  23. アナシキン・ゲンナジー・ウラジミロヴィチ (2007年~)

(出典:[3]

脚注

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  第104親衛空中襲撃連隊_(ロシア空挺軍)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第104親衛空中襲撃連隊_(ロシア空挺軍)」の関連用語

第104親衛空中襲撃連隊_(ロシア空挺軍)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第104親衛空中襲撃連隊_(ロシア空挺軍)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第104親衛空中襲撃連隊 (ロシア空挺軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS