竹林元業
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/19 14:16 UTC 版)
|
|
---|---|
時代 | 室町時代 |
生誕 | 不詳 |
死没 | 不詳 |
別名 | 七郎兵衛尉 |
官位 | 淡路守 |
氏族 | 竹林氏、今泉氏、横田氏、宇都宮氏 |
父母 | 父:今泉元朝 |
兄弟 | 今泉盛朝、竹林元業 |
子 | 元親 |
竹林元業(たけばやし もとなり)は、室町時代の武将。竹林氏の祖。子に元親。
概要
今泉元朝の二男。下野国河内郡竹林郷に入り、竹林氏を名乗った。
竹林郷は今泉郷の隣であり、上三川城主となり不在になりがちな兄今泉盛朝の代わりに宇都宮城北東を警護していた。
参考文献
- 恩田浩孝『座禅院昌尊の生涯 日光山の終焉と上三川 今泉家』(随想社、2015年)ISBN 978-4-88748-312-5
- 竹林元業のページへのリンク