竹友安彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 竹友安彦の意味・解説 

竹友安彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/27 22:40 UTC 版)

たけとも やすひこ

竹友安彦
生誕 日本
出身校 大阪大学医学部
職業 医師
テンプレートを表示

竹友 安彦(たけとも やすひこ、1921年 - )は、日本の医学者精神科医

来歴

1945年に大阪大学医学部を卒業し卒業し、その後生化学教室に入局する。1949年「Phenol形成の研究」で医学博士号取得。そののち同大学精神神経科教室勤務。1950年フルブライト・プログラム(当時:ガリオア)留学生として渡米の機会を得、1952年から1964年までニューヨーク州立ロックランド病院研究部研究員。1959年コロンビア大学医学部精神分析研究所を卒業。1964~1969年New York City Health Research Council Carcer Scientist。1970年~アルベルト・アインシュタイン医学校Faculty。1995年~同大学精神医学臨床名誉教授を歴任。1984~1991年大阪大学医学部招聘教授(精神分析学)。1992年en: NewYork-Presbyterian Hospitalのクオリティー・オブ・ライフ日本研究センターの設立に参与し、現在ディレクターを務める。1998~2005年コロンビア大学医学部精神医学講師に就任。2002年American College of Psychoanalysis(Honorary Organization of Physician Analysts)Fellow。1976年から精神科医。ニューヨークで精神分析医として開業。

人物

米国において渡辺茂夫を診断した医師として知られる。この時の経緯は渡辺茂夫#自殺の原因についてを参照のこと。

博士論文

Phenol形成の研究 竹友, 安彦 大阪大学 医学博士 [報告番号不明] 1949-09-16

著作

  • 『開かれた心 : 精神の論理を探求する』Lear, Jonathan, 竹友, 安彦, 勝田, 有子, 吾妻, 壮 里文出版 2005
  • 『ホーム・ヘルス・ケア : 日米、介護と看護の新しいかたち』竹友, 安彦 里文出版 2002
  • 『心の地図 : 精神分析学と神経科学の交差点』Levin, Fred M., 竹友, 安彦, 西川, 隆, 水田, 一郎 ミネルヴァ書房 2000
  • 『フロイトの生涯』Jones, Ernest, Trilling, Lionel, Marcus, Steven, 竹友, 安彦, 藤井, 治彦 紀伊國屋書店 1964

外部リンク

脚注





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  竹友安彦のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「竹友安彦」の関連用語

竹友安彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



竹友安彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの竹友安彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS