福満寺 (長野県麻績村)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福満寺 (長野県麻績村)の意味・解説 

福満寺 (長野県麻績村)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/28 00:46 UTC 版)

福満寺ふくまんじ
所在地 長野県東筑摩郡麻績村日2120
位置 北緯36度28分9.7秒 東経138度1分16.7秒 / 北緯36.469361度 東経138.021306度 / 36.469361; 138.021306座標: 北緯36度28分9.7秒 東経138度1分16.7秒 / 北緯36.469361度 東経138.021306度 / 36.469361; 138.021306
山号 布光山
宗旨 天台宗
本尊 薬師如来
文化財 木造薬師如来及び両脇侍像、木造毘沙門天・不動明王立像(重要文化財)
法人番号 8100005006677
福満寺
福満寺 (長野県)
テンプレートを表示

福満寺(ふくまんじ)は、長野県東筑摩郡麻績村にある天台宗の寺院。山号は布光山。本尊は薬師如来

歴史

役小角行者によって開山された伝承を持ち、849年(嘉祥2年)円仁(慈覚大師)によって寺が創建されたと伝えられている。天永3年(1112年)真海法印によって中興されたが、中世以後は衰微した。

文化財

重要文化財

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福満寺 (長野県麻績村)」の関連用語

福満寺 (長野県麻績村)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福満寺 (長野県麻績村)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福満寺 (長野県麻績村) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS