礼文林道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 礼文林道の意味・解説 

礼文林道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/21 14:54 UTC 版)

礼文林道(れぶんりんどう)は、北海道礼文島林道である。正式名称は町道元地香深井線。


歴史

1965年ごろから旭川営林局稚内営林署が林道の開削と植林を進め、1975年7月営林局から礼文町に無償譲渡された[1]

概要

距離は約8.2km。「ほっかいどう100の道」に選定されている[2][3]。香深井~香深井除雪センター間約1.1kmを除いてほぼすべてが未舗装のダートである。林道沿いには筋刈りの造林地が約22haがあり、高山植物を多く観察できる[4]。晴れていると、利尻島利尻富士が遠くに眺望出来る。

コース

礼文島香深井の集落から宇遠内分岐、レブンウスユキソウ群草地を経て北海道道765号元地香深線礼文林道元地口までの林道である[5]。ややアップダウンはあるが、気軽にトレッキングが楽しめるコースである。車の通行は出来るものの、未舗装のためレンタカーやレンタバイクでは通行しないようレンタカー業者では呼びかけている[6]。礼文島観光協会では、走破におよそ3時間の時間を要するとしている[7]

関係自治体

関係項目

外部リンク

脚注

  1. ^ 「角川地名大辞典 北海道1 上巻」、p.1632より
  2. ^ 礼文島トレッキングルール
  3. ^ 北海道新聞・ほっかいどう100の道「道番号71:礼文・花と海の道」より
  4. ^ 礼文森林事務所「礼文島の紹介」より
  5. ^ 礼文島トレイルコース
  6. ^ 地元のレンタバイク店ではホームページ上で「舗装道路以外は走行禁止となっております」と記載している。
  7. ^ 礼文島観光協会「礼文島トレイルマップ」より



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「礼文林道」の関連用語

礼文林道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



礼文林道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの礼文林道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS