石浜豊蔵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 石浜豊蔵の意味・解説 

石浜豊蔵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/30 04:44 UTC 版)

石濱 豊蔵(いしはま とよぞう、1861年 - 1910年)は、日本の実業家

人物

丸石製薬創業者で、石濱純太郎の父。淡路松帆(淡路市)の人。豊蔵の父は広瀬淡窓の咸宜園(大分県日田市)で漢学を、長崎で蘭学を学んだ勝蔵。豊蔵は、オランダ人薬学者のドワルスに製薬法を学んだ西山良造の門に入って製薬業を修得、明治21年(1888年)、大阪淡路町にガレヌス製剤の製造販売会社「丸石商会」を設立、明治35年(1902年)には大阪製薬同業組合初代組長となった。また明治30年(1897年)、10歳の純太郎泊園書院(現・ 関西大学)に入学させる[1]

豊蔵の死後、会社は井上治兵衛が引き継ぎ、昭和11年(1936年丸石製薬株式会社となり現在に至っている。

親族

  • 石濱純太郎 - 子息 (東洋学者)
  • 石濱恒夫 - 孫 (作家、作詞家)
  • 石濱紅子 - 曾孫(大阪市立海洋博物館なにわの海の時空館初代館長)
  • 石濱匡雄 - 玄孫 (音楽家、シタール奏者)

脚注

  1. ^ 石濱豊蔵(いしはま・とよぞう 1861-1910)関西大学 東西学術研究所 2020年6月17日閲覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石浜豊蔵」の関連用語

石浜豊蔵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石浜豊蔵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石浜豊蔵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS