石沖とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 石沖の意味・解説 

石沖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/08 06:12 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

石 沖(せき ちゅう、? - 349年)は、五胡十六国時代後趙の皇族。父は石虎

生涯

石虎の子として生まれたが、父の時代の事績は伝わっていない。

時期は不明だが沛王に封じられ、を鎮守した。

349年4月、石虎が崩御すると、皇太子石世(石沖の異母弟)が後を継いだが、翌月には彭城王石遵(石沖の異母弟)は挙兵してへ入城すると、石世を廃して帝位を簒奪した。

同月、石沖は石遵の帝位簒奪を聞いて憤り、その側近へ「世(石世)は先帝の命を受けていたのに、遵(石遵)はたやすく廃立してこれを殺した。その罪が大きくない訳があろうか!内外に勅を下して戒厳令を布き、我自らこれを討たん!」と宣言した。そして、寧北将軍沐堅を薊に留まらせて幽州の守備を任せると、5万の兵を率いて薊から南下した。さらに、燕・趙の地へ檄文を飛ばすと各地から兵が集い、その軍が常山を通過する頃には兵数は10万を越えた。石沖が苑郷に屯営していた、石遵からの使者が到来し、今回の件は不問とするので国に帰還するよう告げた。これに石沖は「みな我の弟である。死者は追う事が出来ぬというのに、どうしてまた殺し合っているのか!我は帰るべきだな」と述べてこれに応じようとしたが、将軍陳暹は「彭城(石遵)は陛下を弑して帝位を簒奪しており、その罪は大なるものです!王が北へ帰られるとしても、臣一人でも南へ行きます。京師を平定して彭城を捕らえ、然る後に大駕を奉迎いたします(大駕とは天子の乗り物。石沖を皇帝として迎え入れる事を意味する)」と述べたので、石沖は進撃を決断した。石遵はさらに王擢にも石沖を説得に行かせたが、石沖は聞き入れなかった。その為、石遵は輔国大将軍石閔司空李農に黄鉞・金鉦を貸し与えると、精鋭10万を与えて迎撃を命じた。石沖は平棘においてて石閔らと交戦となったが、大敗を喫した。さらに追撃を受け、元氏において捕縛されてしまった。石沖は石遵より自殺を命じられ、その配下の兵3万も生き埋めとなった。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石沖」の関連用語

石沖のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石沖のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石沖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS