石張(り)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 建築・不動産 > 河川用語 > 石張(り)の意味・解説 

石張り (いしばり)

石張りとは、のり面保護目的として用いられる河川護岸工の一種です。通常の勾配1対1より緩い勾配のり面保護するために用いられます。材料としては、玉石割石、雑石が使われ張り方には空石張りと練石張りがあります


このページでは「河川用語解説集」から石張(り)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から石張(り)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から石張(り) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石張(り)」の関連用語

石張(り)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石張(り)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
京浜河川事務所京浜河川事務所
Copyright (C) 2025 京浜河川事務所 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS