矢嶋直規とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 矢嶋直規の意味・解説 

矢嶋直規

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/11 05:14 UTC 版)

矢嶋 直規(やじま なおき、1963年 - )は、日本哲学者国際基督教大学教授。

略歴

岐阜県出身[1]。 1991年慶應義塾大学大学院文学研究科修士課程修了。1998年エディンバラ大学大学院文学研究科哲学専攻修士課程修了。2005年同大学院社会科学研究科政治学専攻博士課程修了。

敬和学園大学人文学部教授を経て、2009年国際基督教大学上級准教授、2012年教授[2]

著書

単著

  • 『ヒュームの一般的観点』(勁草書房, 2012年)

分担執筆

  • (日本イギリス哲学会編)『イギリス哲学思想事典』(研究社, 2007年)
  • 小泉仰監修・ 西洋思想受容研究会編)『西洋思想の日本的展開』(慶應義塾大学出版会, 2002年)

訳著

  • (間瀬啓允共訳)ヘンリック・スコリモフスキー『エコフィロソフィ』(法蔵館, 1999年)

脚注

  1. ^ 『ヒュームの一般的観点』(勁草書房、2012年)
  2. ^ 矢嶋 直規 - ICU研究者情報データベース



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「矢嶋直規」の関連用語

矢嶋直規のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



矢嶋直規のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの矢嶋直規 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS