白石警察署_(佐賀県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 白石警察署_(佐賀県)の意味・解説 

白石警察署 (佐賀県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/11 09:04 UTC 版)

白石警察署(旧庁舎)
都道府県警察 佐賀県警察
管轄区域 杵島郡
 白石町
 江北町
 大町町
交番数 2
駐在所数 8
所在地 849-1111
佐賀県杵島郡白石町
大字東郷1249番地3
位置 北緯33度11分26.9秒 東経130度08分26.5秒 / 北緯33.190806度 東経130.140694度 / 33.190806; 130.140694座標: 北緯33度11分26.9秒 東経130度08分26.5秒 / 北緯33.190806度 東経130.140694度 / 33.190806; 130.140694
外部リンク 白石警察署
テンプレートを表示

白石警察署(しろいしけいさつしょ)は、佐賀県警察が管轄する警察署の一つで、杵藤地区に属する。

2019年6月1日、新庁舎での業務が開始した。

概要

杵島郡白石町江北町大町町の3町を管轄。平成の大合併が行われる直前までは、白石町・有明町福富町江北町の4町を管轄していた。

2006年(平成18年)4月1日に大町警察署と統合したことで、大町町が白石警察署の管轄区域に編入され、白石警察署の管轄面積が拡大した。佐賀県内の警察署が再編されて以降、郡部に所在する警察署は白石警察署のみとなっている。

管轄区域

所在地

  • 佐賀県杵島郡白石町大字東郷1249番地3

沿革

  • 2006年(平成18年)4月1日 - 警察署の再編計画により大町警察署を統合。
  • 2017年(平成29年)5月15日 - 新庁舎建築のため、大町幹部派出所を白石警察署仮庁舎として移転[1]
  • 2019年(令和元年)6月1日 - 新庁舎で業務開始[1]

幹部派出所

  • 大町幹部派出所 - 旧大町警察署。いわゆる幹部交番としての運用が行われる。

交番

  • 江北交番

駐在所

  • 大町警察官駐在所
  • 福母警察官駐在所
  • 福富警察官駐在所
  • 住の江警察官駐在所
  • 北有明警察官駐在所
  • 須古警察官駐在所
  • 南有明警察官駐在所
  • 有明警察官駐在所

警備艇

  • 佐1 しらぬひ 12m型 2020/4/30- (有明海機動警ら隊)
  • (退役) 佐1 しらぬひ -2020

脚注

  1. ^ a b 6月1日(土)に白石警察署は庁舎を移転します、佐賀県警察本部、2019年6月17日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白石警察署_(佐賀県)」の関連用語

白石警察署_(佐賀県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白石警察署_(佐賀県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白石警察署 (佐賀県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS