白岡市消防本部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 白岡市消防本部の意味・解説 

白岡市消防本部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/27 15:15 UTC 版)

白岡市消防本部
情報
管轄区域 白岡市
管轄面積 24.88km2
職員定数 70人
消防署数 1
分署数 1
所在地
349-0214 白岡市寺塚162-1
テンプレートを表示

白岡市消防本部(しらおかししょうぼうほんぶ)は、埼玉県白岡市に存在した消防部局(消防本部)。管轄区域は白岡市全域。2013年4月、消防広域化により埼玉東部消防組合が発足したのに伴い解散した。

概要

沿革

  • 1973年(昭和48年)4月 - 白岡町消防本部設置条例及び消防本部組織規則の公布する。
  •             12月 - 消防本部仮庁舎を白岡町大字小久喜に設置し業務を開始する。
  • 1976年(昭和51年)4月 - 消防庁舎を白岡町大字寺塚162番地に新築(移転)し、業務を開始する。
  • 2012年(平成24年)10月 - 白岡町が市制施行したことにより、白岡市消防本部に改称。
  • 2013年(平成25年)3月 - 篠津分署を白岡市篠津502-3に設置し、業務を開始する。
  • 2013年4月 加須市消防本部幸手市消防本部・白岡市消防本部・杉戸町消防本部久喜地区消防組合が統合され埼玉東部消防組合が発足したのに伴い解散。

組織

  • 本部-消防課-総務係、警防係、予防係、保安係
    • 消防署-第1警防隊、第2警防隊、第3警防隊
    • 篠津分署

消防署

消防署 住所 分署
白岡市消防署 寺塚162-1 篠津:篠津502-3
篠津分署

相互応援協定

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白岡市消防本部」の関連用語

白岡市消防本部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白岡市消防本部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白岡市消防本部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS