登録有形文化財旧本郷家住宅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/07 18:45 UTC 版)
「角間川の戦い」の記事における「登録有形文化財旧本郷家住宅」の解説
大仙市角間川町字西中上町19番地。新政府軍は、本郷吉右衛門家の前の浅舞街道・沼館街道(角間川街道)に大砲を据えて待ち構え、阻止を図った。当時の建築としては、慶応3年(1867)に着工し、戦火を免れて明治2年(1869)に竣工した文庫蔵が残る。
※この「登録有形文化財旧本郷家住宅」の解説は、「角間川の戦い」の解説の一部です。
「登録有形文化財旧本郷家住宅」を含む「角間川の戦い」の記事については、「角間川の戦い」の概要を参照ください。
- 登録有形文化財旧本郷家住宅のページへのリンク