畢元賓とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 畢元賓の意味・解説 

畢元賓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/06/08 13:33 UTC 版)

畢元賓(ひつ げんひん、生没年不詳)は、中国南北朝時代の官人。本貫は東平郡須昌県。

経歴

畢衆敬の子として生まれた。の正員将軍となった。父とともに北魏に帰順し、平城に入朝すると、上客となった。須昌侯の爵位を受け、平遠将軍の号を加えられた。後に使持節・平南将軍・兗州刺史に任じられ、仮の彭城公となった。父の衆敬が老いて故郷に帰ると、元賓のことは使君と呼ばれた。父が死去すると刺史の任を解かれたが、喪中に長兼殿中尚書に遙任された。その年の末に死去した。撫軍将軍・衛尉卿の位を追贈された。は平といった。

妻子

  • 劉氏(東平郡の人。祖朽・祖髦・祖帰・祖旋の4子を生んだ)
  • 元氏(祖栄・祖暉の2子を生んだ)

  • 畢祖朽
  • 畢祖髦(奉朝請、須昌侯、揚烈将軍・東平郡太守、兗州別駕)
  • 畢祖帰(建寧郡太守)
  • 畢祖旋(太尉行参軍・鎮遠将軍)
  • 畢祖栄(早逝)
  • 畢祖暉

伝記資料

  • 魏書』巻61 列伝第49
  • 北史』巻39 列伝第27



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「畢元賓」の関連用語

1
16% |||||

2
16% |||||

3
16% |||||

4
4% |||||

畢元賓のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



畢元賓のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの畢元賓 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS