田沢浩之とは? わかりやすく解説

田沢浩之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/03 17:41 UTC 版)

田沢 浩之
名前
カタカナ タザワ ヒロユキ
ラテン文字 TAZAWA Hiroyuki
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1978-04-29) 1978年4月29日(44歳)
出身地 神奈川県
身長 177cm
体重 70kg
選手情報
ポジション DF
ユース
横浜マリノスジュニアユース
横浜マリノスユース
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1997-1999 横浜マリノス/横浜F・マリノス 0 (0)
1998 リーベル・プレート
2000-2001 ベガルタ仙台 28 (1)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

田沢 浩之(たざわ ひろゆき、1978年4月29日 - )は、神奈川県出身で横浜F・マリノスベガルタ仙台に在籍したプロサッカー選手。ポジションはディフェンダー(右サイドバック[1])。

経歴

小学生1年生のときに日産サッカースクールでサッカーをはじめ[1]、横浜マリノス(のちの横浜F・マリノス)のジュニアユース、ユースを経て1997年にトップチームに昇格[1]

1998年、スポニチ・Jリーグサッカー留学制度によりアルゼンチンのリーベル・プレートに1年間留学し3軍でプレーする[2][1]

1999年に横浜F・マリノスに復帰するが、試合出場の機会は訪れず、2000年にベガルタ仙台に移籍。右サイドバックとしてコンスタントに起用され、2000年のJ2リーグで40試合中28試合に出場、2000年5月14日の湘南ベルマーレ戦ではプロ生活で唯一となるゴールをあげた[1]。2001年シーズンは公式戦出場ゼロに終わり、同年限りで契約満了にともない退団[3]。引退後は不動産業に携わる[1]

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
1997 横浜M - J 0 0 0 0 0 0 0 0
1998 0 0 0 0 0 0 0 0
1999 横浜FM 23 J1 0 0 0 0 0 0 0 0
2000 仙台 20 J2 28 1 2 0 1 0 31 1
2001 0 0 0 0 0 0 0 0
通算 日本 J1 0 0 0 0 0 0 0 0
日本 J2 28 1 2 0 1 0 31 1
総通算 28 1 2 0 1 0 31 1

出典

  1. ^ a b c d e f 田澤 浩之 | I DREAM”. スルガ銀行. 2017年11月19日閲覧。
  2. ^ “'97スポニチ・Jリーグサッカー留学制度留学選手出発のお知らせ” (プレスリリース), Jリーグ, (1998年2月9日), オリジナルの1998年6月27日時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/19980627154418fw_/http://www.j-league.or.jp:80/Info/98info-j-02.html 
  3. ^ “ベガルタ仙台契約満了選手のお知らせ” (プレスリリース), ベガルタ仙台, (2001年12月3日), オリジナルの2003年2月19日時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20030219001154/http://www.vegalta.co.jp:80/field/press01/011203_1.html 2017年11月19日閲覧。 

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田沢浩之」の関連用語

田沢浩之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田沢浩之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田沢浩之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS